新着情報

「姿勢不良が引き起こす不調とは?」

ALEXY beauty 今池店 伊藤翔希です!

デスクワークやスマホ操作が日常化した現代人にとって、**姿勢不良(悪い姿勢)**は避けて通れない問題です。
「猫背が気になる」「長時間座っていると腰が痛い」と感じていませんか?

姿勢の乱れは見た目だけでなく、体調や集中力にも大きな影響を与える可能性があります。

今回は、姿勢不良の原因・起こりやすい症状・改善法をわかりやすく解説します。


姿勢不良の主な原因とは?

姿勢が悪くなる背景には、いくつかの生活習慣が関係しています。

  • 長時間のデスクワークやスマホ操作
     前かがみの姿勢を長時間続けると、自然と猫背や巻き肩になりやすくなります。
  • 筋力不足
     体幹や背筋が弱いと、正しい姿勢を保つのが難しくなり、無意識に楽な姿勢に崩れます。
  • 日常的なクセ
     足を組む、片足に重心をかけて立つなど、体の左右バランスを崩す習慣も姿勢不良の原因です。

姿勢不良が引き起こす体への影響

悪い姿勢は一時的な見た目の問題にとどまらず、さまざまな身体的・精神的トラブルを招くことがあります。

  • 肩こり・首こり・頭痛
     首が前に出る「ストレートネック」状態になると、首や肩に過剰な負担がかかります。
  • 腰痛・背中の痛み
     背骨の自然なカーブが崩れ、筋肉にかかるストレスが増加。
  • 集中力・呼吸力の低下
     猫背になると胸が圧迫され、呼吸が浅くなりがち。結果として脳への酸素供給が減り、集中力が落ちることも。
  • メンタルへの影響
     姿勢が落ち込むと気分も下がる傾向があり、うつ傾向との関連も指摘されています。

姿勢改善のためにできること

姿勢をよくするためには、まず「自分の姿勢を意識する」ことが第一歩です。

  • 正しい座り方を意識する
     骨盤を立てて座る、椅子の深くに腰掛ける、足を組まないことが基本です。
  • こまめなストレッチや軽い運動
     1時間に1回は立ち上がって体を動かしましょう。背伸びや肩回しだけでも効果的です。
  • 体幹トレーニングで筋力アップ
     プランクやピラティスなど、体幹を鍛えるトレーニングは姿勢維持に効果大。
  • 姿勢サポートグッズの活用
     姿勢矯正ベルトや骨盤サポートクッションなど、グッズを上手に使うのも◎

まとめ|姿勢を整えることは心と体の健康への第一歩

姿勢不良は、単なる「見た目の悪さ」だけではありません。
肩こり・腰痛・疲れやすさ・集中力低下など、日常のあらゆる不調と深く関係しています。

まずは自分の姿勢を客観的に見直し、少しずつ意識と習慣を変えていくことが大切です。
小さな積み重ねが、疲れにくく、気持ちまで前向きな自分を作ることにつながります。

ジムアレクシーのご案内

パーソナルジムアレクシー四日市店

『ストレッチ専門店アレクシー』
同時OPENしていきます!!

三重県で完全個室パーソナルトレーニングが受けられるジム!
ダイエット、ボディメイク、健康寿命アップはアレクシーで!
女性トレーナー在籍で女性トレーナー希望の方もご安心!
マンツーマンだと1回7,000円〜
夫婦やお友達とのペア(2人以上)だと
1回4,000円〜でパーソナルトレーニングが受けられます。
料金プランはコチラ…

愛知県名古屋市でも店舗展開する
完全個室のパーソナルジム!パーソナルジムアレクシー!
他の店舗もチェックしてください!!

パーソナルジムアレクシー名古屋泉店 店舗ページ
三重県パーソナルジムアレクシー四日市店 店舗ページ
・岐阜県パーソナルジムアレクシー岐阜茜部店 店舗ページ

体験レッスン受付中!

まずはお気軽に無料体験へ!